fc2ブログ

記事一覧

【浪江町長選挙】「東電の放射能が町を滅茶苦茶にした」。立候補した吉沢さんが東電前で怒りの選挙演説。「汚染水の海洋放出反対」~町議ら擁立の前議長と一騎打ち

馬場有町長の死去に伴う福島県双葉郡浪江町長選挙が26日告示され、「希望の牧場・ふくしま」代表理事の吉沢正巳さん(64)と前町議会議長の吉田数博さん(72)が立候補。原発事故による町民離散の中、10日間の選挙戦が始まった。町民が新しいリーダーに選ぶのは、町議有志の〝談合〟で擁立された前議長か、300頭の牛を見離さずに闘い続けたベコ屋か。27日には吉沢さんが経産省や東電本社を訪れて要望書を提出し、激しい選挙演説を...

続きを読む

【ふるさとを返せ 津島原発訴訟】「私たちは何も悪い事はしていない」。28歳女性が意見陳述で流した悔し涙~第14回口頭弁論。9月に現地検証を2日間実施へ

原発事故で帰還困難区域に指定された福島県浪江町津島地区の住民たちが国や東電に原状回復と完全賠償を求める「ふるさとを返せ 津島原発訴訟」の第14回口頭弁論が20日午後、福島地裁郡山支部303号法廷(佐々木健二裁判長)で開かれた。2人の原告が意見陳述。88歳の男性は自ら切り開いた土地を汚された悔しさを陳述。28歳の女性は「どうか私たちの声を聞いてください。津島をきれいにしてください」と涙を流しながら訴えた。次回期...

続きを読む

【福島原発かながわ訴訟】法廷に響いた原告団長・村田さんの嗚咽。「天国の6人とともに笑顔取り戻せる判決を」~4年10カ月の闘いが結審。判決は来年2月20日

原発事故の原因と責任の所在を明らかにし、完全賠償を求めて神奈川県内に避難した人々が国と東電を相手取って起こしている「福島原発かながわ訴訟」の第29回口頭弁論が19日、横浜地裁101号法廷(中平健裁判長)で終日、開かれた。激しい嗚咽とともに原告団長・村田弘さん(福島県南相馬市小高区から神奈川県横浜市への避難を継続中)が行った最後の意見陳述。そこにこめられた原告たちの怒りや哀しみ、苦しみ、無念さに、裁判官た...

続きを読む

【自主避難者から住まいを奪うな】支援策〝完全終了〟まで8カ月。「避難者ゼロ」へまい進する福島県~「復興の妨げ」と福島県議に暴言浴びた避難者の怒り

県民救済に消極的な福島県に、県外避難者の怒りが改めて爆発した。今月10日午後、福島県庁内で行われた避難者・支援者と福島県議会議員との意見交換会で浮き彫りになったのは、棄民政策に加担する与党系会派の壁の厚さ。同日午前にはひだんれん(原発事故被害者団体連絡会)による福島県職員との12回目の交渉が行われたが、県側は家賃補助の延長も避難者実態調査も改めて拒否。8カ月後には、〝自主避難者〟も避難指示解除区域から...

続きを読む

【モニタリングポスト撤去】〝言い出しっぺ〟田中俊一氏のいら立ち。「数値上がらないのに意味ない」「継続配置は単なるポピュリズム」。食品基準への批判も

原子力規制委員会の前委員長で、現在は福島県相馬郡飯舘村から「復興アドバイザー」を委嘱されている田中俊一氏が9日、飯舘村内で行われた講演後に取材に応じ、反対の声が高まっているモニタリングポスト(リアルタイム線量測定システム=MP)撤去問題について「数値がこれ以上、上がる事は無いのだから早く撤去するべき」などと持論を述べた。撤去計画の〝言い出しっぺ〟の田中氏は、遅々として撤去が進まない現状へのいら立ちを...

続きを読む

【モニタリングポスト撤去】これも忖度?「継続配置」に反対続出。「存在が風評被害招く」「事故当時を思い出させる」と大きく後退した福島市議会の意見書

「リアルタイム線量測定システム」と呼ばれるモニタリングポスト(MP)の撤去計画問題で、福島県内の市町村議会から「継続配置」や「撤去計画中止」を求める意見書の提出が相次いでいる中、福島市議会は6月18日の本会議で「一方的に撤去しないことを求める意見書」を採択。国に提出した。「継続配置を求める意見書」の提出を求める請願も出されていたが、自民党系市議を中心に「MPの存在が風評被害を招く」などと反対意見が続出。...

続きを読む

プロフィール

鈴木博喜

Author:鈴木博喜
(メールは hirokix39@gmail.com まで)
https://www.facebook.com/taminokoe/


福島取材への御支援をお願い致します。

・auじぶん銀行 あいいろ支店 普通2460943 鈴木博喜
 (銀行コード0039 支店番号106)

・ゆうちょ銀行 普通 店番098 口座番号0537346

最新記事

最新コメント

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ニュース
40位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
時事
16位
アクセスランキングを見る>>

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ニュース
40位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
時事
16位
アクセスランキングを見る>>