fc2ブログ

記事一覧

【サン・チャイルド】木幡市長が「撤去」と「給与減額」を唐突に発表。目立った木幡市長の〝独り相撲〟。除幕式から3週間余。撤去時期も保管場所も減額幅も「未定」のまま

福島県福島市の「こむこむ館」に今月3日から設置されている6・2メートルの巨大モニュメント「サン・チャイルド」が撤去される事になった。福島市の木幡浩市長が28日午後、臨時記者会見を開いて発表した。「反省と戒め」として自身の給与減額も決めたが、撤去時期も保管場所も給与減額幅も全て「未定」のままでの唐突な発表。昨年11月の市長選挙で示した「市民とのコミュニケーションを大事にした『開かれた市政』」とはほど遠い〝独...

続きを読む

【ふるさとを返せ 津島原発訴訟】「裁判官に理解して欲しいのは『失われた共同体』」~現地検証のリハーサルから見えてきた、津島の人々が奪われたもの

原発事故で帰還困難区域に指定された福島県浪江町津島地区の住民たちが国や東電に原状回復と完全賠償を求める「ふるさとを返せ 津島原発訴訟」の現地検証が9月27、28の両日、実施される。弁護団と原告団は酷暑の中、リハーサルを行っている。ようやく実現する現地検証で、福島地裁郡山支部の佐々木健二裁判長らに津島の現状や住民が奪われたものをしっかりと感じ取ってもらいたいからだ。8月4日に行われたリハーサルに同行した。...

続きを読む

【サン・チャイルド】唐突な巨大モニュメントに賛否両論。ていねいさ欠いた木幡市長。市議会へ事前報告無く、対応後手後手。共産党は撤去求め要望書、作者は謝罪

福島県福島市に今月3日から設置されている6・2メートルの巨大モニュメント「サン・チャイルド」を巡って、市民から賛否両論噴出している。作者のヤノベケンジ氏が自身のホームページ上で謝罪。寄贈を受けた福島市の木幡浩市長も「今後、市民の意見を聴いて再検討する」とのコメントを市ホームページで発表する事態になった。木幡市長は「市民の皆様にも受け入れていただけ、子どもたちやまちづくりにプラスになるものと判断した」と...

続きを読む

【浪江町長選挙】低投票率、副町長の辞意…。嵐の中、吉田数博町長が初登庁。「馬場町長の『町残し』が評価された」。具体的ビジョン語らぬ厳しい船出

馬場有(たもつ)町長の辞職、死去に伴う福島県双葉郡浪江町長選挙は5日、投開票され、5231票を得た前町議会議長の吉田数博氏(72)が、「希望の牧場・ふくしま」代表理事の吉沢正巳氏(64)の1282票に大差をつけて圧勝。新しい町長に就任した。7日に初登庁した吉田町長は役場職員を前に「職員が頑張れば町民は戻る」と訓示を述べたが、宮口勝美副町長が退職の意思を固めるなど厳しい船出。投票率は前回比で12・97ポイント、2007年...

続きを読む

【モニタリングポスト撤去】郡山市で住民説明会。「撤去賛成」ゼロ。規制庁は「撤去強行しない」繰り返すも、撤去方針は撤回せず。市町村への移譲に含みも

「リアルタイム線量測定システム」と呼ばれるモニタリングポスト(MP)の撤去計画問題で、原子力規制庁は5日午後、福島県郡山市の郡山市役所で住民説明会を開いた。6月25日に福島県南会津郡只見町で始まった住民説明会は郡山市で5カ所目。事前申し込みをした市民は約60人だったが、最終的には97人が参加。撤去に賛意を示した市民は無く、意見を述べた市民全員が継続配置を求めた。これまでに開かれた説明会でも撤去に前向きな意見...

続きを読む

プロフィール

鈴木博喜

Author:鈴木博喜
(メールは hirokix39@gmail.com まで)
https://www.facebook.com/taminokoe/


福島取材への御支援をお願い致します。

・auじぶん銀行 あいいろ支店 普通2460943 鈴木博喜
 (銀行コード0039 支店番号106)

・ゆうちょ銀行 普通 店番098 口座番号0537346

最新記事

最新コメント

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ニュース
40位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
時事
16位
アクセスランキングを見る>>

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ニュース
40位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
時事
16位
アクセスランキングを見る>>