【絵本作家と原発事故】「浜通りの現実を知って欲しい」 〝原発事故後の福島〟を描き続ける鈴木邦弘さん 「私は絵描き。自分なりの手段で伝えたい」
- 2020/11/30
- 17:55

原発事故後の福島県浜通りをアクリル画で描き続けている絵本作家がいる。埼玉県在住の鈴木邦弘さん(47)。原発事故による汚染と避難で人の姿が無くなった双葉郡を中心に、美しい自然とのコントラストを交えながら現状を伝えている。 「原発事故被災地を描くのは怖い」と話す鈴木さんは、「非日常が日常になってしまったような空間をそのまま受け入れてはいけない」と自分を奮い立たせて筆を取る。11月30日まで埼玉県草加市内で開...
【116カ月目の浪江町はいま】「校舎解体前に母校で校歌を歌いたい!」卒業生たちが町議会に請願提出 町は解体延期と校舎での閉校式には消極姿勢
- 2020/11/27
- 08:21

原発事故で母校の休校を強いられた浪江町立学校の卒業生たちが26日午後、浪江町役場を訪れ、町議会の佐々木恵寿議長に「浪江町の各小中学校の解体を延期し、町民・卒業生にお別れの機会となる閉校式の開催を求める請願書」を提出。佐藤良樹副町長にも同趣旨の要望書を手渡した。請願は12月議会の「文教・厚生常任委員会」で審議される見通し。卒業生たちの想いに賛同した3751筆の署名も提出されたが、町は校舎解体延期を国に求めな...
【女川原発再稼働同意】福島県の内堀知事は〝何も言わない、何も言えない〟弱腰リーダー 宮城県知事に意見求められてもダンマリ
- 2020/11/13
- 17:48

これまでも県外での原発再稼働に対して一切、自分の考えを口にして来なかった福島県の内堀雅雄知事。実は、東北電力女川原発2号機の再稼働に関して宮城県の村井嘉浩知事から求められても何も意見していなかった。山形県の吉村美栄子知事が意見表明したにもかかわらず、内堀知事は「無理して出さなくても結構ですよ」という村井知事の言葉を真に受けてダンマリを決め込んでしまった。最近の定例会見では「御意見として受け止める」...
【女川原発再稼働同意】「福島の事故を繰り返すのか」「村井知事に〝覚悟〟はあるのか」 浪江・希望の牧場の吉沢さんが宮城県庁前で抗議「再稼働するな」
- 2020/11/12
- 08:08

宮城県の村井嘉浩知事が11日午後、東北電力女川原発2号機の再稼働同意を表明した。石巻市内で女川町長や石巻市長と会談した後の発表だったが、もはやセレモニー。県民投票実施の条例案が県議会で否決されるなど再稼働同意へのレールは着々と敷かれていた。宮城県庁前では、福島県双葉郡浪江町で「希望の牧場」を運営する牛飼いの吉沢正巳さんが再稼働に抗議した。「福島の事故を繰り返すのか」「村井知事に〝覚悟〟はあるのか」…。...
【東日本大震災・原子力災害伝承館】〝現場主義〟言葉ばかりの平沢復興大臣「これは福島県のあれなんで」 展示内容の不満噴出も「それは福島県が御判断」
- 2020/11/08
- 08:50

福島県双葉町に9月20日にオープンした「東日本大震災・原子力災害伝承館」と隣接する「双葉町産業交流センター」、ほんのわずかだけ供用開始された「福島県復興祈念公園」の合同開所式が7日午後、産業交流センター会議室で行われた。伝承館を巡っては開館以来、展示内容に対する厳しい声が後を絶たないが、式典に出席した平沢勝栄復興大臣は「これは福島県のあれ」「福島県の方で御判断」と突き放した。福島県も主体的に原発事故被...
【原発避難者から住まいを奪うな】「新幹線や高速バスを利用しろ」 〝東雲住宅追い出し訴訟〟で東京地裁への移送申立に対する福島県の意見書を入手 「高額な旅費かからぬ」
- 2020/11/05
- 15:50

福島県が今年3月、原発事故で政府の避難指示区域外から〝自主避難〟した4世帯を相手取り、入居を続ける国家公務員宿舎「東雲住宅」(東京都江東区)の明け渡しと未納家賃の支払いを求めて提訴した問題で、本紙は、4世帯が求めた東京地裁への移送に対する福島県の意見書(福島地裁に提出)を入手した。福島県側は「新幹線や高速バスがある」「不相当に高額な旅費がかかるというわけではない」などと主張。冷淡な言葉を並べて申し立...
【116カ月目の浪江町はいま】「校舎解体を延期し、お別れ会開いて!」 国主導に怒り、町立学校卒業生が署名集め 26日にも町長に提出、町議会に請願へ
- 2020/11/02
- 07:20

2011年3月の原発事故・全町避難で閉校が決まった福島県双葉郡浪江町の町立小中学校を巡り、卒業生たちが閉校式の開催を求める署名運動を展開している。7月に行われた校舎解体前〝最後の見学会〟はコロナ禍で多くの卒業生が参加出来なかったが、国は「今年度中に校舎を解体しなければ費用は負担しない」と町に迫り、町も「やむを得ない」と屈した。このままでは年内にもさら地になってしまう見通しで、呼びかけ人の5人は「卒業生の...